数ある代替/自然療法の中からアロマテラピーに魅了された理由
海外赴任・留学、国内転勤生活を送る女性の不安・ストレスを笑顔に変える「幸せアロマテラピー・アロマ調香」をお伝えして、やさしく・しなやかに・美しく・自分らしく輝いて生きるためのお手伝いをいたします。
ハンガリーの伝統工芸、カロチャの明るい色彩の食器でティータイムを楽しみながらのレッスン♫
千葉/船橋・津田沼にあるNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定校
アロマスクール&サロンRózafa~ロージャファ~(バラの木、ローズウッド)代表
香り療法士 武藤久美(NARD JAPAN 認定アロマ・インストラクター、アドバンスカラーセラピスト)
*女性専用、フリータイム制、個人/少人数制、お子様・赤ちゃんとご一緒に通っていただけます。
⇒Rózsafa~ロージャファ~の名前の由来についての記事はこちらからお読みいただけます![]()
はじめての方お立ち寄りありがとうございます
いつも立ち寄ってくださる方
いつもお読みいただきましてありがとうございます
今日は、千葉周辺もちょっとだけ雪が舞っていました![]()
昨日は、「ナード・アロマ・アドバイザー養成コースでアロマテラピーを学んだきっかけ」について綴りました。
⇒昨日のブログ、『ナード・アロマ・アドバイザー養成コースでアロマテラピーを学んだきっかけ』についてはこちらからお読みいただけます![]()
今日は、数多くある自然/代替療法の中からアロマテラピーを選んだ理由について綴ります![]()

昨日のブログでも綴りましたように、今までの人生で、体調が悪くなると不思議と私の目の前に現れて、助けになってくれたのがアロマテラピーでした。
今までの出会いについては下記の記事でお読みいただけます(^○^)
アロマテラピーに魅了された理由は・・・
◆精油の香りのすばらしさ![]()
優しい香り、美しい香り、華やかな香り、元気のでる香り、癒しの香り・・・その時々にいろいろと感じられます![]()
天然精油で作るアロマ香水はやさしく心と体に響いてきますよ~![]()
◆精油の薬理作用の可能性![]()
精油は、日本では雑貨扱いで医薬品ではありませんが、精油のもつ薬理作用はさまざまな研究で明らかになっています。
ご存知のことと思いますが、薬の多くは、植物・動物・鉱物などに含まれる有効成分を抽出し、化学的に変化を加えたり、化学合成することによって作り出されたものです。
なので、植物の芳香成分が凝縮されているエッセンス=精油には、有効成分がたくさん含まれています![]()
数種類の精油をブレンドすると相乗効果も生まれますよ~![]()
無限の可能性が秘められています![]()
◆精油は、日本では雑貨扱いなので誰でも気軽に購入できて始めることができること![]()
それゆえに、精油の品質や事故のないように安全に楽しめるアロマテラピーの正しい知識を持つことは大切なんじゃないかなぁ~と思っています![]()
自分自身と家族の健康を守るのに役立てることができるアロマテラピー![]()
さらに、美容にも役立てることができます![]()
就職、転職、職場での異動・転勤、結婚、出産、子育て、介護などの環境の変化がいつ起こるかわかりません![]()
そのため、環境の変化への不安・ストレス・緊張等を笑顔に変える「精油の香り(ブレンド)」や「精油の薬理作用」などをお伝えしたくて、体系的にアロマテラピーを学べるナード・アロマ・アドバイザー養成コースの認定校になりました![]()
ナード・アロマ・アドバイザー養成コースで学び、自分自身で状況に応じて精油を選択して、安全に自信をもってアロマテラピーで対処できるようになりますよ![]()

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
*アロマテラピーは自己責任で行うこととなっております。精油の禁忌・注意事項をご確認の上、ご使用ください。
2017年1月・2月の【Rózsafa/アロマ体験】開催日程を更新しました![]()
*NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー養成コース、1月・2月生募集中![]()
*まずは、【Rózsafa/アロマ体験】 に![]()
アロマスクール&サロンRózsafa ~ロージャファ~
香り療法士 武藤久美
⇒アロマスクール&サロンRózsafa~ロージャファ~のホームページはこちらからご覧いただけます
*受講生募集中の講座![]()
NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック講師養成コース
【お問い合わせ・ご予約】も、随時受付中です![]()
メール(rozsafa.jo.kaori@gmail.com)、または、ホームページの【お問い合わせ・ご予約】よりお願いいたします。