NARD JAPAN農場研修(1)、ローズの摘み取り♫
「アロマ・カラー・笑顔」を味方に魅力アップ美しく輝く未来へ橋渡しする アロマスクール&サロンRózsafa ~ロージャファ~ 代表 香り療法士 武藤 久美(NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクター、アロマ・アナリスト、アドバンスプロカラーセラピスト)です
アロマスクール&サロンRózsafa~ロージャファ~は、千葉/津田沼・船橋にあるNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定校
ハンガリーの伝統工芸、カロチャの明るい色彩の食器でホッと一息
ティータイム *小さなお子様・赤ちゃんともご一緒に通っていただけます。 お気軽にお問い合わせください
⇒お問い合わせはこちらから
⇒Rózsafa~ロージャファ~の名前の由来についての記事はこちらからお読みいただけます![]()
⇒『数ある代替/自然療法の中からアロマテラピーを選んだ理由』についてはこちらからお読みいただけます
初めての方お立ち寄りありがとうございます
いつもお立ち寄りくださる方
いつもお読みいただきましてありがとうございます
5月、、、あちらこちらでバラが咲き始めています![]()
今年も、私が所属していますナード・アロマテラピー協会の山梨農場研修にアロマ・インストラクターコースの同期メンバーと一緒に参加して、無農薬栽培のバラの摘み取りをしました![]()
もちろん、蒸留器の見学、アロマテラピーのお勉強に楽しいクラフト作りもありますよ![]()

お天気は、薄曇りで快適![]()
農場は盆地にあるので太陽がでているととても暑いんです![]()
![]()
![]()
いつもは、6月なので梅雨時で湿気もあり、蒸し暑くなります![]()
今年は昨年より早めの時期の参加だったので、バラは5分咲き![]()
昨年は、満開![]()
⇒昨年の農場研修の満開のローズについてはこちらからお読みいただけます

↓摘み取ったあと・・・

↑ピンクのバラの花が見事になくなっています![]()
お天気が良いと農場から富士山が見えま~す![]()
農場研修の後は・・・
甲府で、「ほうとう」を美味しくいただいてから家路に![]()

野菜たっぷりのほうとう&あずきのほうとう![]()
ローズ摘みで疲れた体にはとても嬉しい食べ物です![]()
年に一度のローズで大人の女子力アップ遠足![]()
また来年も楽しみたいと思います![]()
アロマテラピーを体系的に学んで、美容・健康、日常生活に役に立つナード・アロマアドバイザー養成コースで学んで、来年、無農薬栽培ローズを摘み取り農場研修に参加しませんか?
ローズの時期は人気で、予約日には人気チケット予約のように電話回線がつながらない状態なのですが、、、![]()
今年から、平日も設定されたので、比較的予約が取りやすくなりました![]()
ナード・アロマアドバイザー養成コースでは、お一人お一人のご都合に合わせて日程を調整しておりますので、無理なく学んでいただけると思いますよ![]()
摘み取ったローズの利用法は、NARD農場研修(2)につづく![]()
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
アロマスクール&サロンRózsafa ~ロージャファ~
香り療法士 武藤久美
⇒アロマスクール&サロンRózsafa~ロージャファ~のホームページはこちらからご覧いただけます
*現在募集中の講座![]()
NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシック講師養成コース
【お問い合わせ・ご予約】も、随時受付中です![]()
メール(rozsafa.jo.kaori@gmail.com)、または、ホームページの【お問い合わせ・ご予約】よりお願いいたします。